事務所概要

【事務所名】

木下孝祐税理士・行政書士事務所

【代表】

木下 孝祐

【税理士登録番号】

110389

【行政書士登録番号】

11262195

【CFP登録番号】

J-90376560

【税理士登録年月日】

2008/03/25

【所在地】

〒543-0023
大阪市天王寺区味原町10-20
ユニ・アルス真田山南101号

【電話番号】

06-6763-4353

木下孝祐税理士・行政書士事務所
TKC全国会会員です
TKC全国会
TKC全国会は、租税正義の実現をめざし関与先企業の永続的繁栄に奉仕するわが国最大級の職業会計人集団です。

 近畿税理士会 

お問合せフォームはこちら

経営資産トータルアドバイス(FPサービス)

ファイナンシャルプランナーを目指した理由

理士事務所として日々お客様と接する中で、
私は何度も「もっと早く相談してくれていれば…」という思いに駆られてきました。

保険会社による過度な契約、銀行主導の一方的な銀行都合の相続対策。
そうした“誰に相談すればよかったのか分からなかった”という声が、
不幸な結果のあとに届くことがあまりにも多かったのです。

FP=未来の「未然防止」

だからこそ私は、税理士の立場からFP(ファイナンシャルプランニング)を提供すべきだ
と考えるようになりました。

税金や決算書だけでは守れない“人生の安心”がある。
お金の知識が足りないまま、人生の大事な判断を迫られることがある。

お客様が何を大事にし、どう生きたいのか──その人生観を尊重しながら、財務や制度を活かす。
それがこのサービスの原点です。


どんな相談が多いのか?

  • 保険の見直し

  • 相続や事業承継の不安

  • 不動産の活用・売却・持ち方

  • 老後や引退後のライフプランの再設計

多くの場合、事業計画はあっても“人生計画”が抜け落ちていることに気づきます。

特定の商品を売ることが目的ではありません。
私たちが大切にしているのは、「この人が、自分らしく安心して生きていけるか?」という視点です。

税理士だから出来るFP業務

私たちは税務の知識を持ち、経営数値とお金の流れを日常的に見ています。
そこに、保険・相続・不動産・リスク管理の知識とネットワークを重ね、
必要に応じて信頼できる専門家(保険会社・不動産会社・弁護士・司法書士など)とも連携します。

FPサービスの枠にとどまらず、実務まで伴走できるのが「税理士FP」の強みです。

このサービスを届けたい人

  • 金融リテラシーに自信がない経営者・個人事業主の方

  • 相続や保険について、誰に相談してよいか分からない方

  • 数字ではなく、人生と経営の両方を大切にしたい方

FPというと難しく聞こえるかもしれませんが、
本質は「安心して、これからの人生を考えるための時間」です。

専門資格によるチーム対応と監修体制


本サービスは、

CFP®(サーティファイド・ファイナンシャル・プランナー)
資格を持つ所長・木下孝祐が全体を統括し、

事務所内の
2級ファイナンシャル・プランニング技能士資格
を持つスタッフ3名
と連携して対応しています。


CFP®は、
ファイナンシャル・プランニングの
国際水準の上級資格であり、
・税務
・相続
・保険
・不動産
・ライフプラン
・投資
高度な専門知識と倫理性を備えた資格です。

また、
国家資格である
2級ファイナンシャル・プランニング技能士も、
日常の資産設計や相談実務において
頼れる実務者として活躍しています。