事務所概要

【事務所名】

木下孝祐税理士・行政書士事務所

【代表】

木下 孝祐

【所在地】

〒543-0023
大阪市天王寺区味原町10-20
ユニ・アルス真田山南101号

【電話番号】

06-6763-4353

木下孝祐税理士・行政書士事務所
TKC全国会会員です
TKC全国会
TKC全国会は、租税正義の実現をめざし関与先企業の永続的繁栄に奉仕するわが国最大級の職業会計人集団です。

 近畿税理士会 

お問合せフォームはこちら

戦略MG研修

こんなお悩みはありませんか?

税理士をしていると、こんな悩みを耳にします。

・経営者(経営幹部)なのに、数字が苦手なんです・・・

・親から事業を継ぐのですが、経営することに不安があります・・・

・起業を考えているが、何を学んだらいいか分からない・・・

・会計を何度も勉強したが挫折した方

・売り上げは伸びているのに、何故お金が残っていないのか・・・


実は、これらの悩みは私自身の悩みでもありました。
簿記と経営が何故か結びつかない・・・
親から引き継いだ税理士事務所を失敗させれない・・・

そんな不安は、多くのお客様からも聞くことがありました。

どうすれば、解決できる方法があるのか?
色々な研修に参加して、私が一番納得できたのが
この戦略MGマネジメントゲームでした。


戦略MGマネジメントゲームとは?


マネジメントゲームとは、


「体験型 経営戦略シミュレーションゲーム」のことで、

お金の儲け方と会計、利益計画の作成の仕方をゲームで楽しく身に着けることができます。


1人1人が社長となり、

設備投資から社員の採用、

仕入、販売、広告、研究開発、借金、

そして簡易的な決算書の作成までボードゲームを通じて行います。


決算書の理解と、企業に不可欠な儲かる仕組みを学ぶことで、
・財務コンプレックスの克服

・資金繰りの理解

・経営の基本を学びたい新社長や二代目社長

・数字に強い幹部や社員を育てたい

そんな悩みをお持ちの方に向けた研修プログラムとなります。


会社を経営するために必要かつ大事なことの大半を、ゲームに参加することで理解できるようになります。

社長ご自身のスキルアップはもちろん、幹部・社員教育にも有効なゲームです。


ソフトバンクグループの孫正義社長が最高の従業員教育手法として認め、活用しているのがマネジメントゲームです。

既に1万社・500万人の受講実績がある定評ある研修教材です。

マネジメントゲームとは、

「体験型 経営戦略シミュレーションゲーム」のことで、

お金の儲け方と会計、利益計画の作成の仕方をゲームで楽しく身に着けることができます。


1人1人が社長となり、

設備投資から社員の採用、

仕入、販売、広告、研究開発、借金、

そして簡易的な決算書の作成までボードゲームを通じて行います。


決算書の理解と、企業に不可欠な儲かる仕組みを学ぶことで、
・財務コンプレックスの克服

・資金繰りの理解

・経営の基本を学びたい新社長や二代目社長

・数字に強い幹部や社員を育てたい

そんな悩みをお持ちの方に向けた研修プログラムとなります。


会社を経営するために必要かつ大事なことの大半を、ゲームに参加することで理解できるようになります。

社長ご自身のスキルアップはもちろん、幹部・社員教育にも有効なゲームです。


ソフトバンクグループの孫正義社長が最高の従業員教育手法として認め、活用しているのがマネジメントゲームです。

既に1万社・500万人の受講実績がある定評ある研修教材です。


研修目的

1.戦略MGを通じて、企業活動の3つのポイントを理解し、戦略活動・数字感覚・組織・立場・役割を理解します。

  (1)Performance 利益思考・業績アップ

  (2)Motivation 目的意識・人材活性化

  (3)Creation 創意工夫・創造性開発

2.経営者として必要な技能・知識(マネジメント能力)を身につけます。

  (1)ゲームでシミュレーションし経営感覚を養います

    ①成長の原動力である<研究開発・教育>

    ②だれに、何を、どのように・・<マーケティング>

    ③供給するために必要な資源(材料、資金、人材など)確保<調達>

    ④安定して調達・提供するための仕組み、リスク対策<生産・プロセス>

  (2)戦略会計STRAC(管理会計)で分析・評価力を養います

    ①目標と現状の比較、次の一手の元データ、コミュニケーション<計数・モニタリング>

ゲームの進め方

1.4~5名が1グループとして開催します。

2.プレイヤー全員が各々「会社の社長」となり、
  一人経営をします。

3.カードを順番にひきながら、設備投資、人材採用、
  仕入・品出し・販売などの意思決定を行い会社を成長させます。

4. 時々、リスクカード(機会と損失)が出ます。

5.時間制限でゲームが1期終了するごとに決算を行い、
   決算書を作ります。

これを3期行います。
標準研修時間は1日あたり6~7時間(昼休憩除く)です。

価格

初めての受講者様:25,000円(税込み)/人
再受講者様:10,000円(税込み)/人

弊所のお客様:1社1年間1名まで無料、2名以上は 5,000円/人

3名以上からの開催になります。